「軽の限界なんて関係ない」たった720キロのボディに詰め込まれた狂気とロマン、マツダ「オートザムAZ-1」が今も語り継がれる理由とは

マツダ・オートザムAZ-1
小さくても強烈な存在感
軽量ミッドシップ、唯一無二の個性

引用:J-Spec Auto Sports
引用:J-Spec Auto Sports

日本の軽自動車史において、最も強烈な存在感を放った一台と言えば、間違いなくマツダ・オートザム AZ-1が挙げられるだろう。このクルマは単なる軽自動車の枠を超えた存在であり、エンジニアたちの創造力と挑戦心が生み出した結晶だった。1990年代の日本が持っていた創造性と冒険心を象徴するモデルとして、今なお語り継がれている。

その証拠に、AZ-1はいまでも中古市場で高値で取引され、コレクターたちの心を惹きつけてやまない。魅力は希少性だけではない。このクルマならではの唯一無二のキャラクターが長年にわたって支持され続ける理由だ。

オートザム AZ-1は1992年にマツダのサブブランド「オートザム」から登場した軽量ミッドシップスポーツカー。ホンダ・ビート、スズキ・カプチーノと並ぶ「平成ABCトリオ」の一角として知られ、平成初期に登場したこれら3台は、小さな車体ながら驚くべきパフォーマンスで軽自動車の概念を覆した。その中でも AZ-1 は、もっとも大胆で独創的なアプローチを取ったモデルとして高く評価されている。

引用:Liputan6
引用:Liputan6

平成ABCトリオ、小さくても完璧だった
3つの異なる「飛躍」の形

日本の自動車史において、「平成ABCトリオ」は単なるカテゴリーを超えた「文化的な象徴」として語り継がれている。1989年から2019年まで続いた平成時代。その初期に登場した3台の軽スポーツカー、Aはオートザム AZ-1、Bはホンダ・ビート、Cはスズキ・カプチーノを指す。

これらはすべて日本の軽自動車規格を守りながら、極端に短いホイールベースに高回転型の自然吸気またはターボエンジンを組み合わせ、コンパクトなボディに徹底した軽量化を施し、運転する楽しさを極限まで追求したモデルだった。

3車種ともに660ccのコンパクトで精密なエンジンを搭載し、重量はわずか約700キロ。ホンダ・ビートは自然吸気3気筒エンジンと後輪駆動のミッドシップ構造を採用し、スズキ・カプチーノは伝統的なFRレイアウトにターボエンジンを組み合わせた野性的なモデル。一方、オートザム AZ-1 はミッドシップにターボを搭載し、さらに大胆なデザインでより実験的なアプローチを取った。

「平成ABCトリオ」は単なる小型車の枠を超え、日本の軽自動車文化が到達したひとつの頂点であり、他に類を見ないオリジナリティを誇るスポーツカーだった。

引用:Hagerty
引用:Hagerty

AZ-1の記念碑的な存在感
「寡婦製造機」の異名まで

オートザム AZ-1 最大の特徴はミッドシップ構造とガルウィングドアだ。デザインから構造に至るまで、一般的な軽自動車のイメージを完全に打ち破った「リトルスーパーカー」。657cc DOHCターボエンジンは最高出力こそ64馬力と控えめだが、わずか720キロという超軽量ボディと組み合わさることで、驚くほど俊敏な走りを実現した。

特に左右バランスの取れた車体設計と、ミッドシップ特有のダイレクトな操縦感覚が相まって、「ウィドウメーカー(未亡人製造機)」という過激な異名まで生まれたほど、スリリングな走りが魅力だった。

さらに、AZ-1 のガルウィングドアは単なる演出ではない。狭い日本の都市部でもスムーズに開閉できるよう工夫された実用的なデザインだった。このように、実用性と個性を両立させた設計は、今見ても時代を先取りしていたと言える。インテリアはシンプルながら、運転に集中できる設計で、「走る楽しさ」をとことん追求した空間だ。

結果として AZ-1 は、スズキ・カラというバッジエンジニアリングモデルを含めても生産台数わずか4,000台強という希少車となったが、その強烈な個性と走りで熱烈なファン層を獲得。いまでもJDMカー愛好家たちの「ドリームカー」として名を馳せている。

引用:S3 Magazine
引用:S3 Magazine

姿を消しても語り継がれる理由
自動車の本質とは何か?

1990年代、日本がバブル崩壊を迎えた中で「平成ABCトリオ」の軽スポーツカーは次第に市場から姿を消していった。メーカーは生産性と収益性を重視せざるを得ず、AZ-1のような低収益・高コストのクルマは維持が困難となった。市場も実用性と経済性が優先されるようになり、オートザムブランドも消滅。AZ-1は短い生涯を終え、歴史のなかに埋もれていった。

それでもいまなお AZ-1 が語り継がれる理由は、単なる希少性ではない。小さく、決して効率的とは言えなくとも、クルマ好きが求める「走る楽しさ」の本質を鮮やかに体現していたからだ。AZ-1 は軽自動車の限界を芸術的に突破した存在であり、自動車が単なる移動手段を超えて文化となり得ることを証明した。

いまの自動車市場では、もう二度と登場することのない大胆なスタイルと哲学。しかし、その挑戦があったからこそ、オートザム AZ-1 は時代を超えて色褪せない魅力を放ち続けている。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2023-0065-26142567-thumb
トヨタ「ランドクルーザーFJ」に緊急事態! 期待の新型オフローダーがまさかの発売延期、400万円台の本格派に熱視線が集まるワケとは
CP-2023-0065-26188588-thumb
人気すぎて手に入らない!? トヨタHVがまさかの納車「30か月待ちに」、世界中で起きている異常事態とは
CP-2023-0030-26238507-thumb
これがトヨタの本気だ!「GRカローラ」がさらなる進化へ、300馬力超えの「走り狂うホットハッチ」が登場
CP-2023-0030-26190629-thumb
VTECが2回炸裂する!プレリュードにまさかの「前後ツインエンジン」を搭載した狂気のマシンが現実に
CP-2023-0030-26143104-thumb
アウトドアも街乗りも思いのまま!新型「フォレスター」が国内仕様で挑む「理想の一台」その全貌が明らかに
CP-2023-0030-26142471-thumb
星の代わりに桜が舞う車内…たった一人のために3年をかけて作られた、ロールス・ロイスが挑んだ「究極のお花見」とは
CP-2023-0030-25817364-thumb
「これが公道を走るのか!?」前代未聞の6輪スーパーカーが実在、その正体はイタリア生まれの異端児だった
CP-2023-0030-25813018-thumb
あのTTが帰ってくる?かつてのアウディ象徴モデルがついに復活へ、期待高まる「新世代スポーツクーペ」の全貌
  • アクセスランキング

    トヨタ「ランドクルーザーFJ」に緊急事態! 期待の新型オフローダーがまさかの発売延期、400万円台の本格派に熱視線が集まるワケとは
    人気すぎて手に入らない!? トヨタHVがまさかの納車「30か月待ちに」、世界中で起きている異常事態とは
    これがトヨタの本気だ!「GRカローラ」がさらなる進化へ、300馬力超えの「走り狂うホットハッチ」が登場
    VTECが2回炸裂する!プレリュードにまさかの「前後ツインエンジン」を搭載した狂気のマシンが現実に
    アウトドアも街乗りも思いのまま!新型「フォレスター」が国内仕様で挑む「理想の一台」その全貌が明らかに
    星の代わりに桜が舞う車内…たった一人のために3年をかけて作られた、ロールス・ロイスが挑んだ「究極のお花見」とは
    「これが公道を走るのか!?」前代未聞の6輪スーパーカーが実在、その正体はイタリア生まれの異端児だった
    あのTTが帰ってくる?かつてのアウディ象徴モデルがついに復活へ、期待高まる「新世代スポーツクーペ」の全貌
    ただのエントリーEVじゃない!ルノー5とプラットフォームを共有しつつも独自性全開!新型「マイクラ」が描く電動化時代の新しい答え
    キャンピングカーの常識を完全に超えた!水素で走る未来型「移動ラグジュアリーハウス」がついに登場、その驚きの正体とは

    最新ニュース

    CP-2023-0065-26142567-thumb
    トヨタ「ランドクルーザーFJ」に緊急事態! 期待の新型オフローダーがまさかの発売延期、400万円台の本格派に熱視線が集まるワケとは
    CP-2023-0065-26188588-thumb
    人気すぎて手に入らない!? トヨタHVがまさかの納車「30か月待ちに」、世界中で起きている異常事態とは
    CP-2023-0030-26238507-thumb
    これがトヨタの本気だ!「GRカローラ」がさらなる進化へ、300馬力超えの「走り狂うホットハッチ」が登場
    CP-2023-0030-26190629-thumb
    VTECが2回炸裂する!プレリュードにまさかの「前後ツインエンジン」を搭載した狂気のマシンが現実に
    CP-2023-0030-26143104-thumb
    アウトドアも街乗りも思いのまま!新型「フォレスター」が国内仕様で挑む「理想の一台」その全貌が明らかに
    CP-2023-0030-26142471-thumb
    星の代わりに桜が舞う車内…たった一人のために3年をかけて作られた、ロールス・ロイスが挑んだ「究極のお花見」とは

    主要ニュース

    CP-2023-0030-25819246-thumb
    ただのエントリーEVじゃない!ルノー5とプラットフォームを共有しつつも独自性全開!新型「マイクラ」が描く電動化時代の新しい答え
    CP-2023-0030-25714498-thumb
    キャンピングカーの常識を完全に超えた!水素で走る未来型「移動ラグジュアリーハウス」がついに登場、その驚きの正体とは
    CP-2023-0030-25770480-thumb
    「SUVなのにフェラーリ超え」GMCタイフーンが時代を超えて爆騰、なぜ今3,300万円の価値がついたのか?
    CP-2023-0030-25773163-thumb
    「これが現実なら歴史が変わっていた!」メルセデス幻の18気筒Sクラス、その知られざる舞台の裏とは
    CP-2023-0030-25940271-thumb
    アルファロメオが300万円台?燃費20km/L、プレミアムSUV市場を揺るがす「禁断の新戦略」がヤバい
    CP-2023-0030-25944823-thumb
    伝説の「270R」、無謀な攻撃でその価値が試される!500,000ドル訴訟が示すクラシックカーのリスク