ホンダ×日産、経営統合で世界に挑む!日産のe-4ORCE技術がホンダ車に搭載される可能性も

ホンダと日産が経営統合を宣言

2026年本格的に統合へ

統合によるシナジー効果は

引用:Reddit

ホンダと日産は2026年8月までの経営統合を目指し、本格的な検討に入った。両社は2024年12月23日に正式発表を行い、これは2024年3月の協業発表および8月のEVなど幅広い分野での協業契約締結に続く重要な動きとなる。

両社は2025年6月に最終契約を締結し、同年8月、共同持株会社を東京証券取引所プライム市場に上場する計画だ。自動車業界の変革を先導する両社の協力関係に注目が集まっている。

引用:日産
引用:ホンダ

経営統合によるシナジー効果

技術共有で競争力を高めるホンダと日産

両社は経営統合によるシナジー効果の最大化を目指している。特に日産の4WD技術「e-4ORCE」は、ホンダの技術力を補完し、両社の協力関係を強化することが期待されている。e-4ORCEは前後輪モーターと左右ブレーキを統合制御し、最適な走行性能を実現する先進技術だ。このシステムは雪道や未舗装路はもちろん、一般道路や曲がりくねった道でも安定した性能を発揮する。

この技術がホンダ車に採用されれば、同社の4WDイメージ向上と日産の技術力アピールにつながるだろう。現在ホンダは9車種の4WDモデルを展開しているが、日産と比べるとその存在感は薄い。過去にホンダの4WD技術は雪道での性能不足が指摘され、そのイメージが依然として残っているとも言える。日産のe-4ORCE技術を採用することで、ホンダは新たな市場開拓の足がかりを得られると考えられる。

引用:NHK
引用:NHK

競争から協力へ

自動車業界に新時代を切り開く

ホンダと日産の経営統合は単なる技術協力を超え、自動車産業の構造自体を革新する可能性を秘めている。日産のガソリン車・EV技術とホンダの革新的な生産システムが融合することにより、世界的な競争力を持つ企業へと飛躍できるだろう。ホンダの三部敏宏社長は「100年に一度の自動車産業の変革期において、新たなモビリティ価値を創造する先導企業として生まれ変わる」と語った。

日産の内田誠社長も「両社の協力が実現すれば、お客様により高い価値を提供できる」と期待を示した。今回の統合検討にサムスンが参加するかどうかは2025年1月末に決定される予定だ。サムスンが加われば、この歴史的な協力関係はさらに強力なシナジーを生み出し、日本の自動車産業に新たな展開をもたらすだろう。

引用:日産
引用:日産

自動車産業の転換点

世界市場での地位強化へ

現在、日産は厳しい経営環境に置かれている。このため今回の協力は日産救済が目的ではないかとの見方もあったが、ホンダはこれを明確に否定した。協力は両社の技術的かつ戦略的な補完関係に焦点を当てており、ホンダ主導で進められると見られている。2026年に共同持株会社が設立されれば、東京証券取引所プライム市場に上場し、約1,500億円の価値創出が見込まれる。

これによりホンダと日産は、世界市場での地位をさらに強化できると期待されている。今回の協力を通じ、両社は技術融合と前例のない変革を実現する可能性を示している。自動車業界の大きな転換点に立つ両社の今後の動向に注目が集まっている。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • モバイルバージョンを終了